昨日迄の3日間(15・16・17日)わが家(漁家民宿遊海)で
麦みそ作り体験を行いました
最初の1日目に麦を洗って大きな桶に水を入れ
あくる日の朝まで漬けておきます
そして早朝より蒸し器で蒸して米麴を混ぜ
薄く延ばしてから毛布とか薄めの布団をかぶせ
丸1日半寝かせます・・発酵してくるのを待つわけです
この1日半は締め切った部屋が必要です・・それは暖かくしていないと
発酵が遅くなったり発行しなくなったりするからです
発酵具合を確認後
大豆と塩を約1割入れてこのように手で揉んでつぶしていきます
ある程度潰れたらOKでタッパーに出来るだけ
空気を抜きながら詰めていきます
約一杯になれば上から少々塩をふりかけラップをかぶせ
蓋をすれば完了です
おいしく食べれるようになるには約半年寝かせます
それから美味しい味噌汁が作れます
2枚の写真とも麦をつぶしてるところですね
久しぶりのブログ投稿でした 「遊」