2014年6月27日金曜日

東南海地震に備えて




「逃げろー 早く高いとこへ」



 画像にあるように 三浦地区船隠集会所で


先日 このような講演会があり、私も今年度地区自治会長になっていますので


声を掛けられ行って来ました。









講師の岡本洋子さん(先生でしょうか)


ご自身が阪神淡路大震災にあわれたそうです。



その後 諸々のいきさつから 今は宇和島消防隊員として


自身の経験を基に各地に出向いて 防災講習を行っていると


言われました。






体験された・阪神淡路大震災・の時の実際の生々しいお話しを


聞かされました。





同じような失敗を繰り返さないために 私はこうしてあちこちにお話しして


回っているんです。



日頃からの避難訓練が命を取り留める元です。

皆さん、こぞって参加しましょう・・


「遊」

2014年6月24日火曜日

かまぼこ板作品




横にある小物以外は全部 かまぼこ板 を組み合わせての作品です


しかも 釘は一切使用してない


つなぎ目は竹ひご利用でした


最初の作品は グランドピアノ





次が調理の流し台


水こそ出ませんが 扉はちゃんと開閉しました






さてこれは何かな?


右側に階段がありますね 左側は・・そうです スロープです


つまり 滑り台 屋根つきの・・・



材料がかまぼこ板ですから 作品の大きさは想像できますね

その大きさの想像から、いかに細かい作業か!!

ということです。釘も一本も使わずに



作者は 虹色ツーリズム事務局長のiga504さんです



「遊」でした

2014年6月20日金曜日

ああー  残念!

ああー  残念!



今朝のワールドカップ



シュート数は相手の倍  よくやった!  と褒めてやりたい



けど ゴールは 0



結果引き分け


崖っぷちに立たされた 侍ジャパン




最後の一戦に期待してます。


あばれてあばれてあばれまくれ!!!



日本中が応援しとるよ***     「遊」

2014年6月15日日曜日

日本一の真珠作り





日本一


わが宇和島市は養殖真珠生産量・販売額共日本一です


4月半ばから毎日真珠の珠入れ作業が続き、ぼつぼつ終盤を向えている


これが珠入れ風景


眼が疲れ 肩も凝る












珠入れしたあこや貝は36個~42個一枚の網ネットに入れ

こういう沖合に張り巡らしたポリ筏に吊るし、真珠をつくっていきます。



バックの山は・・重要文化的景観に指定されてる遊子・水が浦の段畑です









そして8か月~1年8か月愛情を込めて作り上げた真珠の


商品です



真珠・・・・ご存知ですよね・・・・上品できれいですよね!!





お求めは生産現場の 宇和島へ^0^        「遊」

2014年6月12日木曜日

宇和島藩400年





このポスター見て解りますか?



つまり  こうです。



初代伊達の殿様が宇和島に来て、来年でちょうど400年になるんです。


初代秀宗は ご存じ仙台藩主政宗のご子息


秀宗から現在の当主まで合計400年



これを記念して 来年3月から11月迄


大イベントをしよう!!




宇和島に足を運んでもらい、生で歴史に触れてもらい、文化遺産や

食文化を楽しんでもらおう!!

そして 今の宇和島も知ってもらおう!!




こういう趣旨の一大イベントです





みなさん どうか楽しみに待ってて下さい*








その3回目の会議が昨日あり、その様子です


私も「うわじま虹色ツーリズム」代表として出席しました







「遊」

2014年6月9日月曜日

改めて



改めて


宇和島の崇拝の神社に行って来ました



知る人ぞ知る  「和霊神社」


伊達10万石の家老 「山家精兵衛」 を祭っています




西日本一大きい石の鳥居







ごめんなさい!



縦に出来なんだ



でも 読めますよね  昭和13年10月建立





この大鳥居の建立時 寄付した人や地域の名前が刻んである石碑を


見つけ初めてまじまじと見ました


嬉しかったあーーー






平浦部落中    とあります


我が村もこの鳥居に貢献しているんだなあーー




ちなみに この石の大鳥居



こまめに見たけど、高さと横幅は書いてない


見た目は高さ・幅とも・・約15メートルかな?



のちに確認します。    「遊」

2014年6月4日水曜日

大発見





大発見



地元の人以外はほとんど知らないでしょう



石碑に近づきました













なんとなんと


昭和天皇がここに立ち止まって、景色を見た(展望)とあるのです



いつか・・・と言えば次の写真








昭和25年3月21日・・とあります


建立は平成7年9月吉日





さて場所はどこでしょう?


国道56号線を南下、須ノ川公園を過ぎトンネルを抜ければ愛南町・柏



そのトンネルを抜けずに入口直前を右へ折れます(旧56号線)



およそ500メートル行ったところにありました



6/1日曜日 ふらっと行ったところでの大発見でした




「遊」

2014年6月1日日曜日

またまた祖谷のかずら橋




去る5月5日

祖谷のかずら橋を渡る機会がありました


早朝6時ころだったんですが、もうこの人出















実はこの4人は私の兄弟です


身内の祝い事があったその帰り、ここに寄ったものです。



毎日海の上で 真珠養殖をやっているのに


かずら橋を渡るのはどーも苦手の弟がおったようでした。




でも渡った後朝風呂をあびての朝飯、そして冷えたビール


うまかったー!!

「遊」でした