2023年9月25日月曜日

又またヨットで


又またヨットで

もう4回目になります

今回の乗り組みは3人

無事にお帰り下さいね

ありがとうございました。

「遊」

 

2023年9月19日火曜日

ヒオーギ貝貝殻アート展示会






ヒオーギ貝貝殻アート展示会

この9/15~18迄きさいやギャラリーでありました






ヒオーギ貝の貝殻を綺麗に研磨し

お願いしている学校に送り絵を描いて送ってもらい

それを展示する取り組みです

色々な絵があります





これは宇和島市の城北中学校の作品で

小さい貝殻も使いタコを描いていますね

ユニーク!!見に来て頂いた方の人気作品だっだとか・





見て下さい!

北海道からも来ています

全部で北海道から3地区から来ていました

有難いことですね




きさいやギャラリーで部屋狭しとこのように

展示し昨日(18日)終わりました


皆さんありがとうございました

「遊」





 

2023年9月7日木曜日

久し振りに佐田岬半島へ


9月6日(水)

久し振りに佐田岬半島へドライブしました

そして「海は広いな大きいな」のメロディーロード

を走り終わったところで

真新しいこの建物が・今年8月オープンしたばかりだった




全景です

私は中には入らなかったけれど

次の機会にでも入ってみようかな・と思い後にしました

帰りに亀が池温泉にと思いきや火事の後の

改修工事で4月頃まで休みます。との立札が・・・    

ああ残念、八幡浜で入って帰りました

「遊」

 

2023年8月7日月曜日

観光列車伊予灘ものがたり研修


昨日(8月6日)

我々虹色ツーリズムメンバー総勢7人で

この伊予灘ものがたりに乗ってきました

まずは車内で1枚パチリ

木造造りの落ち着いた雰囲気でしょう

今回は松山から八幡浜迄の旅です

約2時間の列車の中で出される豪華な昼食を

景色を楽しみながら頂く・という伊予灘ものがたりの観光です



夕日の町おこしで有名になった

「伊予下灘駅」では約10分ほど止まりスポットで

写真撮影・雲はあったけどご覧のように青空もあり

海は青く最高の研修日和でした




汽車の前に付いている

ロゴマーク


下灘駅で待っていてくれた

おばあちゃんがこのカードをくれました

いくつかの駅では沿線住民の方が旗や手を振って

迎えてくれ、心和やかな伊予灘ものがたりの

旅でした。

「遊」

 

2023年7月13日木曜日

てれび戦士とたける君



右側から「てれび戦士」トア君

真ん中の人東京ホテイソンたける

左の女の子サキちゃん


11日NHK松山放送局からまたまた取材依頼があり

我が漁家民宿遊海に

この3人が東京から来てくれました

NHk教育テレビ「発掘!まちキング「真珠のまち宇和島」

というタイトルでの放送らしいです

予定は9/12日17:35からNHK教育にて



2か月先ですがお楽しみに!!

「遊」でした

 

2023年7月4日火曜日

伊予灘ものがたりに乗って

 




2日の日曜日、宇和島観光物産協会の主催で

この「伊予灘ものがたりの日帰りツアーがあり

乗ってきました


大洲駅から松山駅までの乗車です

それまでの行程は宇和島自動車の貸し切りバスで





可愛い客室乗務員?の皆さん

質問で聞いてみると一両の列車の中に3人が要るんだとか

3両編成でしたから9人がいますとの事

どうりで至れり尽くせりのサービスが出来るんだなあ!

と思いました






車内の風景です

和風作りの落ち着いた雰囲気

左側が海です

見晴らしのいい所と住民の御手振りがあるところは

ゆっくりと走りました



テレビ新聞で一番有名な下灘駅

ここには約10分程止まったでしょうか

その間に定期の普通列車とすれ違い



それにしても客室乗務員の皆さんのおもてなし

そして駅の近くの住民の方々の御手振り


心温まる物がありました

ありがとうございました。

「遊」



2023年6月9日金曜日

祖谷のかずら橋へ








6/7日 久しぶりにここ祖谷のかずら橋へ

娘の2人目の妊娠で女房が扱いに行ってるので

私もついでに高知へ

天気の良い7日の昼間かずら橋を見に行って来ました






まだ人はちらほらでしたが

祖谷川とのロケーションもいいですね



下り口側からです

いつもテレビで放映されますが

かずらは3年で張替えだそうです

「遊」