お日待ち?
お日待ち この字が正しいかどうかは私も自信が
ありません
各地域に長く伝わっている伝統行事です
中身はと言いますと、各年齢に厄年という 「気を付けなさい」
と言う年齢が日本にはありまして、その年齢の人達が
無事 1年を過ごせるよう祈願する 厄除け 行事が 「お日待ち」
です
その行事の象徴として このような大きなワラぞうりを編み
部落の両端に設置して、悪い厄が入らないようにした・・・
これが始まりだとされています。
いつからか??? 私も研究不足で・・・・申し訳ない・
同じものですが、いまの世は
こういう掛け方をしていました。
「遊」
0 件のコメント:
コメントを投稿