本日5月3日「第4回海の恋人まつり2011」・・総じて 「UMIKOI2,011」
が商店街ストリートを中心に行われました。

これが その本部で、小○さんのあとに来てくれた、やっぱりANAから派遣の地域再生マネージャー 富○さんともう一人市役所きっての美人スタッフです。
私もひたしくお話をさせて頂きました。

宇和島城登り口(城山下駐車場)入り口を通りかかった時、この旗が目に入りました。 ・・ああ、伊達のお殿様も頑張っておられる。我々市民も宇和島活性のためがんばらないけんなあ・・ と改めて気を引き締めた次第**

今日は海の恋人祭りですから、海にちなんだ物の商品の展示販売です。
市内の5軒のお菓子やさんの海にちなんだお菓子を一個ずつ選び、こういう
もうにのキャラクターパッケージにいれて:::まるっぽ:::という商品名でお菓子屋起こしをしていたのも、印象でした。

ご存知 あこや姫 のメンバーです
きさいや広場では毎日頑張っています。 パールコロッケおいしいですよ。
食べて下さい!!
もちろん 私も買うて食べました。

おやおや これは何でしょう?
水産高校の生徒が出していた、サメとエイの色々です。
海の人間でもめったに見られない珍しいものでした。
上の丸っこいのは、シュモクザメ・・・・大阪海遊館で有名・・・・
その子供です。
あと 6種類くらい持ってきてました。
海にちなんだイベントですから、:::これは素晴らしい展示だな!水高生よくやった!!:::と拍手を送りたいと思いました。
みんなの思いは同じだと思います。
「宇和島を元気にしたい」
我々「うわじま虹色ツーリズム」も一途にそれを目指し、今後もグリーン・ツーリズムを基本に宇和島ならではの虹色ツーリズム活動をやっていきたいと思います** 「遊」