2025年11月20日木曜日

紅葉を見に


紅葉


昨日(19日)ひょっと思いつき紅葉を見に行きました

松野町の滑床もきれいですが待てよ・ともっと奥の久万高原町迄

足を延ばしていきました

高知県の梼原から左へ進みしばらく走ると

ここを見つけ車を止めてパチリ!

地芳トンネルの少し手前です



ここはもっと奥の方で

電柱に久万高原町柳井川とありますね

折り返して帰り道でのスポットです

この電柱の標識です




今紅葉が見頃です

皆さんも出かけてはいかがですか・・・

「遊」




 

2025年10月18日土曜日

麦みそ作り体験


昨日迄の3日間(15・16・17日)わが家(漁家民宿遊海)で

麦みそ作り体験を行いました

最初の1日目に麦を洗って大きな桶に水を入れ

あくる日の朝まで漬けておきます

そして早朝より蒸し器で蒸して米麴を混ぜ

薄く延ばしてから毛布とか薄めの布団をかぶせ

丸1日半寝かせます・・発酵してくるのを待つわけです

この1日半は締め切った部屋が必要です・・それは暖かくしていないと

発酵が遅くなったり発行しなくなったりするからです





発酵具合を確認後

大豆と塩を約1割入れてこのように手で揉んでつぶしていきます

ある程度潰れたらOKでタッパーに出来るだけ

空気を抜きながら詰めていきます

約一杯になれば上から少々塩をふりかけラップをかぶせ

蓋をすれば完了です

おいしく食べれるようになるには約半年寝かせます

それから美味しい味噌汁が作れます


2枚の写真とも麦をつぶしてるところですね

久しぶりのブログ投稿でした 「遊」




 

2025年7月15日火曜日

由良神社押し船競争


今日(15日)タイトルの由良神社お祭りがあり

押し船競争があったので友人と見に行ってきました

由良神社でこの和舟のお払いのあと競争です



ゴールまでの800メートルを

一杯の舟に28人くらいが乗り込み舵取りや拍子取りの

掛け声で一斉にスタートしました

一杯の舟で櫓が10丁

左舷、右舷に5丁ずつで1丁に2人が漕ぐのだそうです

2分くらいで肩をたたいて交代しゴールを目指す

スタート地点の画像です




これはゴール地点

舟の最後尾に白い吹き抜けがあります

もう一杯に赤い吹き抜け

どちらが早くゴールしたか分かるようにしているそう

今年はわずかな差で赤が勝ったそうです

この和舟の構造を見たいと姫路からわざわざ来てくれた

大工さんがおり私が案内した次第です

でも私も初めて押し船競争を見れて良かったです

ありがとうございました!!

「遊」




 

2025年6月10日火曜日

鈴なりのアンズ


宇和島市平浦公園のアンズです

昨年はカメムシにやられ全て落ちてしまいましたが

今年は見て下さい、鈴なりです

しかも今迄にないほどの鈴なり・・


2日ほど前友人に取りに来てもらいましたが

まだこの通りたくさん残っています

欲しい方はどうぞ!!と言いたいんですが

この雨で落ちてしまうかもしれません

残念ですが雨が一休みしてからですね・・・

「遊」

 

2025年4月29日火曜日

宇和れんげ祭り

 本日(29日)西予市のここマンモスがあるところで

「宇和れんげ祭りがあり見てきました。

この画像には人が写っていませんがすごい人でした。

こいのぼりも30匹くらい泳いでいたかな



すぐそばのれんげとワラグロ

ワラグロは10個くらいあったかな


全体が見える場所でパチリ


ちょっとびっくりしたのはこれです
日本一もちつき大会
左にあるのがその木うすでやぐらにさしてあるのが
きねでしょう

これを見たかったんですが通過しました


29日は青空に恵まれイベントは最高に盛り上がった

事でしょうね

他人事ながら良かった・良かった!!

「遊」







2025年4月1日火曜日

第14回虹色さくらまつり


去る3月30日(日)宇和島闘牛場を

借り切って「第14回虹色さくらまつり」を行いました

私たちは「宇和島虹色ツーリズム」という団体です

・宇和島を元気にしたい・ということでこの団体を結成しました

見てください!この満開の桜・そして天気は最高



このメンバーで行いました

後かたずけのあとの集合写真です

1人桜観測員の五十嵐さんの顔が見えません



津軽三味線のお二人

見事な演奏でした



松野町の鬼城太鼓

もう何回も聞きますが聞くたびに感動します

素晴らしいです



智ちゃんバンド

東京からミカン取りのために吉田町に来ている

人で半分は東京、半分は吉田町らしいです

今回は仲間を連れて来ていただきました

それが「智ちゃんバンド」です


もう一つフラダンスがあったんですが、どうも私が

撮影に失敗しているようで画像がありません

大変失礼しました🙇


遊子のフラダンスグループの踊りです




そして最後に15時丁度から餅まきを行い

さくら祭りを打ち上げました

沢山の皆様にお越しいただき盛大に開催出来ましたこと

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

虹色ツーリズム「遊」





 

2025年2月27日木曜日

第14回虹色さくらまつり開催案内


 

第14回虹色さくらまつりをやります


昨年、一昨年と雨にたたられ止むなしに中止しましたが


今年は雨でもやろう!!固い決意のもと宇和島市の闘牛場


借ることにしました。


ポスターにあるように3月30日(日)10:00からです


フラダンス、智ちゃんバンド、津軽三味線、鬼城太鼓、


そして最後15:00から餅まき・・・各種グルメも販売いたします、もちろんキッチンカーも

3月30日は桜は満開だと思います


皆様お揃いで闘牛場へお花見においで下さいね


「遊」