2025年4月1日火曜日

第14回虹色さくらまつり


去る3月30日(日)宇和島闘牛場を

借り切って「第14回虹色さくらまつり」を行いました

私たちは「宇和島虹色ツーリズム」という団体です

・宇和島を元気にしたい・ということでこの団体を結成しました

見てください!この満開の桜・そして天気は最高



このメンバーで行いました

後かたずけのあとの集合写真です

1人桜観測員の五十嵐さんの顔が見えません



津軽三味線のお二人

見事な演奏でした



松野町の鬼城太鼓

もう何回も聞きますが聞くたびに感動します

素晴らしいです



智ちゃんバンド

東京からミカン取りのために吉田町に来ている

人で半分は東京、半分は吉田町らしいです

今回は仲間を連れて来ていただきました

それが「智ちゃんバンド」です


もう一つフラダンスがあったんですが、どうも私が

撮影に失敗しているようで画像がありません

大変失礼しました🙇


遊子のフラダンスグループの踊りです




そして最後に15時丁度から餅まきを行い

さくら祭りを打ち上げました

沢山の皆様にお越しいただき盛大に開催出来ましたこと

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

虹色ツーリズム「遊」





 

2025年2月27日木曜日

第14回虹色さくらまつり開催案内


 

第14回虹色さくらまつりをやります


昨年、一昨年と雨にたたられ止むなしに中止しましたが


今年は雨でもやろう!!固い決意のもと宇和島市の闘牛場


借ることにしました。


ポスターにあるように3月30日(日)10:00からです


フラダンス、智ちゃんバンド、津軽三味線、鬼城太鼓、


そして最後15:00から餅まき・・・各種グルメも販売いたします、もちろんキッチンカーも

3月30日は桜は満開だと思います


皆様お揃いで闘牛場へお花見においで下さいね


「遊」

2025年2月15日土曜日

宇和島観光物産協会の日帰り研修




タイトルの研修は丸亀城です
石垣で有名ですよね

見てください、この石垣の上に立つ丸亀城
雲一つない14日の空の青さにそびえる丸亀城

素晴らしかった・・・

7

そしてお城のガイドさんから色々と教えて頂きました




丸亀城三の丸の延寿閣の保存をどうするか?で色々検討
したそうです。結局政府の援助も貰って城泊施設に
しようとなりリニュウアルしたのが
下の写真です




この施設の宿泊料金は2人で約130万円だそうです

市内を見下ろす景色、そして瀬戸大橋も一望できました

それはそれは見晴らしは最高でした!

下の写真が瀬戸大橋です




 

2025年1月14日火曜日

孫の1歳誕生日祝い

高知県に居る孫「杏寧・あんね」・・女の子

1/8日生まれなので誕生日祝いに呼ばれて行ってきました

もうしっかりと歩き女の子なのでおとなしいですね

ハッピーバースデーと書かれたこんな帽子も

かぶせて貰いましたが静かに居りました

食事を頂いていたからかな?

一升餅も担がせてっ貰ったけどさすがにこれは・・・

両親、両家の親、其々の人達が健やかに元気に

育ってくれよ!!といって別れました

「遊」









 

2025年1月5日日曜日

八幡浜のミカンオブジェ


八幡浜道の駅「みなっと」に
今年もこの「ミカンオブジェ」がありました

見ていて微笑ましくなります




この説明書にはみかん16,000個とあります

そして3つの太陽①空からの太陽②海からの反射光③石垣からの反射光

これら3つの太陽で美味しいミカンができている

水荷浦段畑のジャガイモと全く同じです

いかに自然が大切か・・物語っていますね

展示期間はもう少ないですので行かれる方は

早く・・・

「遊」でした



 

2025年1月2日木曜日

あけましておめでとうございます



2025年  あけましておめでとうございます

元日も2日も快晴で風もなく穏やかな1年のスタートになりました

このままの1年になって欲しいですね!

さて今年初めて初日の出を見に行きました。

場所は四万十市の後川河口の太平洋が見えるところ

たくさんの車と人でした



7時10分頃から登り始め


これが7時11分頃です


そして7時12分頃

水平線の上に少し雲があり海から直接ではなかったですが

この通り素晴らしい初日が見れました


実はこの初日の出を見に行こうや・と誘ってくれたのは

女房です。今年は元日にお客をしないので初めて2人での

ドライブでした。朝5時に家を出発、6時50分ころ現場着

じっと初日の出を待った次第!!

良かったです!!

「遊」



 

2024年11月21日木曜日

野村ダムの近く



今日は野村ダムの近くのここ「遊の里温泉」

へ紅葉を見に


同じ木が5本ありそれぞれ若干色は違いますが

かなりきれいな紅葉でした

毎年楽しみに行ってます

もう4~5日で終わりでしょうか?

「遊」